2008年5月21日

ZALMANファンコン再び

先日、Editing PC用に購入したZALMANのファンコントーラー「ZALMAN ZM-MFC2」が気に入ってしまって、MainNetwork PC用にも購入してしまいました。
Editing PCに装着したのは「ZALMAN ZM-MFC2/V2JP」なのですが、今回MainNetwork PC用に購入したのは、古いタイプの「ZALMAN ZM-MFC2」です。見た目は全く変わらないと言うことで、今回は少しでも安く欲しかったためこれで納得です(^。^)

 

2008年5月14日

Windows XP SP3

延期になっていたWindows XP SP3のリリースが開始されたと言うことで、我が家のWindows XP搭載PC 3台に対して導入してみました。インストール中は何の問題なく完了。その後も3台とも順調に稼働しております。インストールした感じは、これと言ってSP3と表記される以外は、別にインストール前と後では違いは感じられませんね(^^;)
あとからあるサイト見ると、ウイルスバスターを全て無効にしていないと、インストール後再起動後Windows XP SP3アップデートに失敗すると言う情報がアップされていましたが、私の場合はウイルスバスターを常駐させた状態でインストールして問題はありませんでした。
これからWindows XP SP3を導入する方で、ウイルスバスターを使っている方は、念のためウイルスバスターを無効にしておいたほうが良いかもしれません。

2008年5月13日

マリオカート購入

ここ最近パソコン関連品を買い過ぎてしまっていたので、よやうく前から欲しかった「マリオカート Wii」を購入しました。資金が無いので今回は全てsofmapポイントを使っての購入なので、支払金額は実質無しです(^。^) 本当は、別売りのWiiハンドルも欲しかったのですが、これはsofmap以外もどこも売り切れ状態で、手に入れるのはもうちょっと先になりそうです。
早速、プレイしてみると面白い! 久々のマリオカートって言う感じですね。でも、コースによっては50インチでプレイやると気持ち悪くなります(^^;) しかも、ママと2回対戦して連敗中(-_-;)

2008年5月11日

運動会

今日は我が家の地区の町民運動会。毎年思うことだけど、GW開け最初の日曜日に開催するのは止めて欲しいですね。GWの疲れが溜まっている中での運動会。
昨日は1日中雨で、そのお陰で予定されていたテント張りなどの準備が中止になったとかで、本日の運動会は、なんとテント無しでの開催となりました・・・。テントが張られていない運動会は初めてです(--;)
天候は曇りだったため良かったのですが、それでも時折差す太陽が憎かったですね。このお陰で疲労度は増してしまいました(-.-)

machiundokai1_080511.jpg machiundokai2_080511.jpg

2008年5月 9日

ファンコン設置

ファンコントーラー「ZALMAN ZM-MFC2/V2JP」を暇見て設置してみました。しかし、ファンコンの接続って言うのは、苦手ですね(^^;) 温度センサーをどの辺りに配置するか難しところです。とりあえず、今回は、CPU付近、ハードディスク付近、リアファン付近(マザーボード付近?)、ビデオカードと4点にしてみました。これで良いのか(-_-;) あとは、フロントファン、リアファン、CPUクーラーファンの3点のファンコントーラーを行います。

 


ファンコントーラー「ZALMAN ZM-MFC2」を1番上に設置して、1番上にあったDVDドライブ「Pioneer DVR-S15J-BK」を2番目に移動しました。見た目格好いいです(^。^) ブラックのアルミケースに見事にマッチしていて、ファンコンのダイヤル部分のシルバー色がまた高級感が出ていいですよ。
ただ、出力文字がファンコンの真正面に来ないと見えません(^^;) これさえ見えれば、後は回転数変化させるダイヤルとファンの選択ボタンで、簡単に設定可能です。また、このファンコン特有のワットメーターが付いているので出力状態が分かります。

 

2008年5月 8日

ファンコントーラー購入

Editing PCに装着するファンコントローラーを探していたのですが、なかなか格好いいファンコントローラーが無く、「Scythe KAZE MASTER ブラック 5.25インチ版(KM01-BK)」辺りでも購入しようかなと思っていたところ、たまたま見たサイトでWinDyケースにZALMANのファンコントーラー装着しているのを見て、これは結構格好いいかもと言うことで、他のファンコントローラーよりもお高めなんですが、買ってしまいました。sofmap.comでは、取り扱っていなかったので、TWO TOPの通販を久しぶりに使ってみました。


  

ホームベーカリー

我が家では、ママのパン作り好きもあって、子供が生まれた位からホームベーカリーでパンを作ってます。
私はそれまでは、食パンはあまり好きではなかったので、朝食はもっぱら菓子パンでした。
しかし、毎日食べるものだから結構食費が掛かってしまうのと、菓子パンなんで糖分が多くなってしまうですよね。
それが、ホームベーカリーで作った食パンは結構美味しく食べれます。特に出来たてのパンはかなり美味しい(^。^)
そのホームベーカリーも購入してから約7年位使い続けてきたため中の釜が焦げてきて、パンが取り出せ難かったり、新しいホームベーカリーと比べて機能が劣ったりしているため、ホームベーカリーを購入検討をしていました。でも、ママは物持ちが良いので、とりあえず使えると言うことでそれままズルズルと使い続けることに。


そんな中ちょうど立ち寄った近くのコジマ電機で、GW限定でお目当てのナショナルの「1斤タイプ 自動ホームベーカリー SD-BH101-P」が15800円で売っていました。店舗での価格ではまずまずの安さなので、購入しようと思ってチェックを入れていたのですが、GW中はバタバタして結局買うことが出来ず(--;)

そんなこともあって、母の日も近いので、ここはいつものsofmap.comで購入してママへプレゼントを!と思ってsofmap.comを見てみると、17800円のポイント10%還元と言うことで、ちょっとお値段お高めでした。
価格.comで調べてみると、ベスト電器のネットショップ イーベストで、即納・送料込みの14400円で売っていたので、迷わずポチッと(^。^) このイーベストは楽天加盟店と言うことで、楽天ポイント1400分を使用して合計金額13000円で購入決定です。
本日、その商品が到着してそうで、仕事から帰ってみるとすでに箱から取り出されていて、古いホームぺーガリーが在った場所に、すでに設置してありました(^^;) ママは新しいホームベーカリーに満足しているようで良かった良かった。

  

その後のEditing PC

かなり時間が経過してしまいましたが、その後のEditing PCについてです。
「Intel Core 2 Duo E8400」と「ASUS P5K PRO」換装して、Windows Vistaインストール時になぜかDVDドライブ「Panasonic DVD MULTI DRIVE LF-D621JD」を認識しないため、結局シリアルATAにDVDドライブ「Pioneer DVR-S15J-BK」を購入することに。
その後も、ハードディスクの容量が足りないため、安さに釣られてsofmap.comでSeagateの500GBハードディスクドライブ「Barracuda 7200.11 ST3500320AS」を購入。このハードディスクのお陰で、容量も増えて、スピードもアップして満足(^。^)

Windows Vistaは、XPと違ってCドライブ(システム)の容量が取られてしまいますね。最初Windows XPと同じようにCドライブを40GBに割り当てると、あっという間に残り僅かに・・・。と言うことで、後からパーテーションを変更するのも面倒なので、Cドライブの容量として120GBを割り当てすることにしました。すこし多いような気もしますが、後から変更しないといけなくなることを考えたらこんなもので良いかと思います。500GBハードディスクのパーテーション構成は、Cドライブ:120GB(システム)、Dドライブ:50GB(アプリケーション)、Eドライブ:150GB(作業領域)、Fドライブ:180GB(データ保存領域)にしました。
そんなこともあって、Windows Vistaを10回ぐらいインストールし直して、ようやく満足できる状態になったので、現在メインとしてWindows Vista搭載のEditing PCを使用しております。

Editing PCには、ホームページ作成用のソフトを導入していなかったので、そのままMainNetwork PCからMicrosoft FrontPage2003を移行すれば良いのですが、MainNetwork PCでも使用したいので、sofmap.comで、Seagate Barracuda 7200.11 ST3500320ASを購入するついでに、Microsoft FrontPage2003の後継ソフト「Microsoft Expression Web」を新規購入して、Editing PCにインストールして使ってます。

結局、新しいCPUとマザーボードだけ購入して、その他は既存品を使用するつもりが、DVDドライブ、ハードディスク、ソフトまでも購入することになろうとは(^^;)
ここまで来たら、ついでにビデオカードとPCケースも購入しようかとGW中ずっと考えていたけど、なんとか思い止まりました(^^;) というか検討現在進行中かも・・・。
しかし、PC関連でもう1個だけ購入したものがあるんですが・・・それは、また別のエントリーにアップするつもりです。

 
1 | 2 |