2014年4月30日

ASSAULT KINGDOM 01 RX-78-2 GUNDAM

今回は、FW GUNDAM CONVERGEシリーズではなく、ASSAULT KINGDOM(アサルトキングダム)シリーズを開封します。

ASSAULT KINGDOMシリーズは集める気はないのですが、何故か手元に3個程有るので、その内の一つ"ASSAULT KINGDOM 01 RX-78-2 GUNDAM"を開封しました。

ASSAULT KINGDOMシリーズを実際に触った感じですが、超可動と謳っている割にはそこまでの可動は有りません(^^ゞ

確かにそこそこのポーズは出来ますが、可動部分が若干緩いので自分の思うポーズを決めるまで時間が掛かったり、無理なポーズだとポーズ自体が崩れていく場合があります(ノД`)

質は、FW GUNDAM CONVERGEシリーズが上です。

それでも、デスク上に飾る場合には丁度良い大きさだと思うので、ケースでの保管はせずにPCデスクの上に飾っておく事にしました。

今後、処分売りで格安に販売されているか、よほど好きなMSで無い限り購入することはないでしょう(・・)(。。)

ASSAULT KINGDOM 01 RX-78-2 GUNDAM ASSAULT KINGDOM 01 RX-78-2 GUNDAM ASSAULT KINGDOM 01 RX-78-2 GUNDAM ASSAULT KINGDOM 01 RX-78-2 GUNDAM ASSAULT KINGDOM 01 RX-78-2 GUNDAM ASSAULT KINGDOM 01 RX-78-2 GUNDAM ASSAULT KINGDOM 01 RX-78-2 GUNDAM ASSAULT KINGDOM 01 RX-78-2 GUNDAM ASSAULT KINGDOM 01 RX-78-2 GUNDAM

↓↓↓ ブログランキング参加中、クリックお願いします! ↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ フィギュアへ
にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ




Clip to Evernote
このエントリーをはてなブックマークに追加



2014年4月29日

消費税増税前の最後の衝動買い

消費税増税前に購入したモノが有ってほぼ衝動買いでしたσ(^◇^;)

そのモノが到着したのは、東京ディズニーリゾート旅行に行く直前で開封することなく東京ディズニーリゾート旅行へ。

今まで存在を忘れていたわけでは無いのですが、東京ディズニーリゾート旅行から帰って色々と忙しかったため、ついついそのままの状態にして今に至った訳ですが、さすがに輸送箱の開封はしておかないとと思いようやく開封することに。

その消費税5%最後の衝動買いの購入品は、Logcool G602 Wireless Gaming Mouse(ロジクール G602 ワイヤレス ゲーミングマウス)です。

通常安くても6,000円程度はするのですが、たまたま覗いたNTT-X Storeのサイトで超格安の2,280円(消費税・送料込み)とちょっと信じられない価格で売られていたので思わず衝動買いで購入。

nttxstore_g602_140425.jpg

自分が購入したあと直ぐに"完売致しました"のメッセージが表示されたので、僅かの差で手に入れることができたと思われます。

ロジクール製マウスを購入するのは、これで2回目ぐらいだと思います。

確か自作PCに最初に手を出した時に購入したのがロジクール製のマウスを使った覚えがあるのですが、もうかなり昔の話ですね。

以来マウスとキーボードはマクロソフト製と決めていたのですが、ここ最近マイクロソフト製に魅力的なマウスが存在しなかったので良いタイミングでロジクール製マウスを購入できました。

今使っているマウスはELECOM 7ボタンゲーミングマウス M-H2DLBKなのですが、エレコムらしくない使い易い良いマウスです。

ソフトウェアの出来も上々で細かく設定することが出来て重宝しています。

このELECOM 7ボタンゲーミングマウス M-H2DLBKは、もう1台新品未開封をストックとして保管している位お気に入りのマウスです。

このマウス、ワイヤードとワイヤレス両方に対応してケーブルを外すのが面倒なので常にワイヤードで使用しているのですが、今回購入したLogcool G602 Wireless Gaming Mouseはワイヤレス式なので久々にワイヤレス式マウスに戻ります。

今使っているELECOM 7ボタンゲーミングマウス M-H2DLBKはセカンドPCまたはリビングPCで使うことにして、今回購入したLogcool G602 Wireless Gaming MouseをメインPCで使うことにしますかね(・・)(。。)

と言う事で、NTT-X Storeから届いた状態がコレです。

logcoolg602_1_140426.jpg

輸送箱を開封すると、Logcool G602 Wireless Gaming Mouseが入っていて、ロジクールのパッケージも蓋が磁石式などしっかりとした作りになっています。

logcoolg602_2_140426.jpglogcoolg602_3_140426.jpg

セッティングが面倒なので、とりあえずここからの開封セッティングはまた今度で(^^ゞ

Clip to Evernote
このエントリーをはてなブックマークに追加



2014年4月28日

NZXT ミドルタワー 静音&イージーカスタムモデル H230

先日のエントリー記事のNZXT ミドルタワー 静音モデル H2-BT / H2-WTですが、天面部のSATA接続HDD怪異脱着ドックや、3段階切替のファンコントローラーが必要なければ、NZXT ミドルタワー 静音&イージーカスタムモデル H230-BK(ブラックモデル)とH230-WH(ホワイトモデル)でも良いかも。

こちらは、Amazon.co.jp価格で1万円を切る価格となっています。但し取扱店が少ないようです。

ファンは、前面に120mm×1個(2個に増設可能)と背面に120mm×1個が標準装備されており、底面に120mm×1個が搭載可能となっています。

大きさは502mm×195mm×477mmとなっており、NZXT ミドルタワー 静音モデル H2-BT / H2-WTと比べると若干小さいサイズです。

NZXT ミドルタワー 静音&イージーカスタムモデル H230 NZXT ミドルタワー 静音&イージーカスタムモデル ブラック H230-BK NZXT ミドルタワー 静音&イージーカスタムモデル ブラック H230-BK NZXT ミドルタワー 静音&イージーカスタムモデル ブラック H230-BK NZXT ミドルタワー 静音&イージーカスタムモデル ホワイト H230-WT NZXT ミドルタワー 静音&イージーカスタムモデル ホワイト H230-WT NZXT ミドルタワー 静音&イージーカスタムモデル ホワイト H230-WT NZXT ミドルタワー 静音&イージーカスタムモデル ホワイト H230-WT


 


Clip to Evernote
このエントリーをはてなブックマークに追加



2014年4月27日

AMD Catalyst Software Suite REVISION NUMBER Driver 14.4


AMD Catalyst Software Suite


つい先日、ベータ版のAMD Catalyst 14.4 Beta Driverがリリースされた旨のエントリー記事をアップしましたが、4月25日付けでRadeon R9 200,R7 200,HD 7000,HD 6000,HD 5000シリーズ用としてWindows 8.1/Windows 8/Windows 7向けに、AMD Catalyst Software Suite REVISION NUMBER Driver 14.4がリリースされています。

正式版ドライバーのリリースは久しぶり(今年初?)になりますね。

Windows 8.1/Windows 8/Windows 7
AMD Catalyst Software Suite REVISION NUMBER Driver 14.4 64bit

Windows 8.1/Windows 8/Windows 7
AMD Catalyst Software Suite REVISION NUMBER Driver 14.4 32bit


(メモ:"AMD Gaming Evolved"をアンインストールする場合は、「プログラムのアンインストールまたは変更」で"Raptr"をアンインストールすること。)


Clip to Evernote
このエントリーをはてなブックマークに追加



2014年4月26日

8月発売予定 FW GUNDAM STANDart: 21 リック・ディアス

コレ欲しい!

GUNDAM STANDart:21 リック・ディアス

ガンダムエクシアリペアもザクⅠ(黒い三連星仕様) も要らないので、この赤と黒のリック・ディアスだけ欲しい!

FW GUNDAM STANDart 第21弾 8月発売予定なので忘れそうだけど(^^ゞ

Clip to Evernote
このエントリーをはてなブックマークに追加



2014年4月25日

今日のおやつはとう バキッ!!( -_-)=○()゚O゚)アウッ!

本日奥さんが作ったおやつはコレ(・・?)

見た目は豆腐、味はレアチーズケーキ

そして、これをお皿に盛るとこんな感じに。

見た目は豆腐、味はレアチーズケーキはい、今日のおやつはとう バキッ!!( -_-)=○()゚O゚)アウッ!

見た目は豆腐、味はレアチーズケーキ豆腐では無くてレアチーズケーキでしたヾ(_ _*)

見た目は豆腐ですが、味は正真正銘レアチーズケーキで結構クリーミーで美味しかったです。

でも見た目は豆腐、味はレアチーズケーキなんですよね(・・)(。。)

Clip to Evernote
このエントリーをはてなブックマークに追加



キリン メッツコーラ 480ml PET 24本セット


キリン メッツコーラ 480ml PET 24本セット

サンプル百貨店サイトにて、キリン メッツコーラ 480ml PET(5+1本パック)【24本セット】が、送料税込みで1,320円と言う事は1本55円と言う安さ( ・_・;)

注意しないといけないのは、賞味期限が2014年8月6日まで。

と言う事で思わず注文σ(^◇^;)

新規会員の場合は、100円クーポンが発行されるので、1,220円(1本50.8円)になりました。

残数も少なくなってきているので、欲しい方はお早めに(^-^)/

Clip to Evernote
このエントリーをはてなブックマークに追加



LGエレクトロニクス製 液晶モニタ 34UM95-P

今発売されているDellなどの4Kモニタは3840x2160と言う解像度のため、24インチや28インチ程度のモニタの場合、テキスト文字などが小さい分見難くなるので、やはりモニタとしては32インチぐらいの大きさは欲しいところ(ノートやタブレットは別)。

自分の場合現在使っているDell Uシリーズ U2713HMの2560x1440の解像度が限界と言ったところでしょうかσ(^◇^;)

と言っても、31.5インチの4Kモニタ Dell Uシリーズ UP3214Qは300,000円もするお値段なので、そう簡単に手を出す事ができません(ノД`)

そこで少し気になるモニタが先日発売されました。

それはLGエレクトロニクス製の液晶モニタ「34UM95-P」。 LGエレクトロニクス製 液晶モニタ 34UM95-P LGエレクトロニクス製 液晶モニタ 34UM95-P LGエレクトロニクス製 液晶モニタ 34UM95-P LGエレクトロニクス製 液晶モニタ 34UM95-P LGエレクトロニクス製 液晶モニタ 34UM95-P

LGエレクトロニクス製の液晶モニタ「34UM95-P」 はアスペクト比21:9のシネコンサイズ採用の液晶モニタで、解像度は34インチで3440x1440(ultra-wide QHD)となっています。

4Kモニタの3840x2160の解像度には及ばないものの3440x1440の解像度モニタを100,000円台前半で購入することが可能です。

または、Dell Uシリーズ U2713HMを2台購入してデュアルモニタとして使うかですね。これだと5120×1440の解像度を得る事が可能です。但し設置場所の問題もありますが(^^ゞ

そのLGエレクトロニクス製の液晶モニタ「34UM95-P」 は、価格.comの一番安いショップで120,000円を少し切る程度なのですが、NTT-Xストアでは、現在販売価格121,370円に対して、NTT-X Store 会員割引クーポンが21,390円分付いてくるので実質99,980円で入手することが可能です(ノ゚ο゚)ノ

LGエレクトロニクス製の液晶モニタ「34UM95-P」 は、右と左半分ずつにそれぞれ別の機器から映像入力することも可能となっているので、2台のPCで1台のモニタと言う事で2台分モニタ購入って考えると良いのかもw


Clip to Evernote
このエントリーをはてなブックマークに追加



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |