WordPress版MASAa.blogで再スタートしました!
MASAa.blogは、WordPress版MASAa.blogにリニューアルしました。
WordPress版MASAa.blogのURLは、https://wp.masaa.me/ です。
引き続きよろしくお願い致しますm(__)m
2016年6月23日
MASAa.blogは、WordPress版MASAa.blogにリニューアルしました。
WordPress版MASAa.blogのURLは、https://wp.masaa.me/ です。
引き続きよろしくお願い致しますm(__)m
2016年6月22日
明日6月23日が自分の誕生日なので、丁度キリが良いことも有り、このMovable Typeで運用してきたMASAa.blogを本日で終了します!
2005年7月24日からMovable Type 3で初めて約11年間、エントリーした記事は2,549件となり、多くの方にアクセス頂き本当に本当に感謝ですm(__)m
このMovable TypeでMASAa.blogを始めたすぐに、幼稚園の遊具から落ちて頭を怪我した当時幼稚園生の長女も今では女子高校生になり、まだ赤ちゃんだった次女が長女の背の高さを抜いて女子中学生になりました(笑)
そう思うとこのMASAa.blogを良く続けているものだと、自分自身でもビックリです!(@_@)
Movable Type 3で始めた頃には、Movable Typeが安定しなかったり、その当時のレンタルサーバーなどの不具合等で全ての記事が消えるトラブルが発生したりと、その度に苦労した覚えが・・・今となっては良い思い出です(笑)
レンタルサーバーをロリポップに乗り換えてからサーバー絡みのトラブルは無くなり、Movable Typeもバージョンアップ回数を重ねる毎に安定と機能アップしてきて、随分と管理運営が楽になりました。
但し、エントリー記事数が多くなってくると今では再構築するために1時間近く掛かったり、スマートフォンに完全対応出来てなかったり、古い画面レイアウトだったりと、色々と不満も出てきてます。
これらの事が要因で、取りあえず終了すると言うか見直すことにしました。
このMovable Typeで運用してきたMASAa.blogは、我が家の歴史をチェックするのに役立っているので、今後もサーバーをレンタルしている限りはこの状態にしておきたいと思います。
それでは、皆々様方ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致しますm(__)m
「FW GUNDAM CONVERGE #02 No.129 GB-001 GUNDAM EXIA(ガンダムエクシア)」に続いて、「FW GUNDAM CONVERGE #02 No.131 ORX-005 GAPLANT TR-5 [Hrairoo](ギャプランTR-5[フライルー])」を開封してみました。
『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに』に登場するモビルスーツで、ティターンズ・テスト・チーム(T3部隊)が開発に関与した試作機。
機体各部に微妙な差はあるが、基本的にはORX-005 ギャプランと同様の機体仕様となっている。
高高度迎撃用可変モビルアーマー、ORX-005 ギャプランの改修機であり、巨大増加パーツを標準装備とするTRシリーズの5番機 TR-5[ファイバー]のコア・ユニットである。
[ファイバー]に装備されたシールド・ブースターをムーバブル・シールドへと換装した仕様で、新型Gパーツである[フルドドII]も装備されている。
地上、空中、宇宙すべての領域に対応する機体であり、火力と拡張性は原型機であるギャプランを凌ぐ。
とのこと。
この「FW GUNDAM CONVERGE #02 No.131 ORX-005 GAPLANT TR-5 [Hrairoo](ギャプランTR-5[フライルー])」と同時に、機動戦士Zガンダムで登場したORX-005 ギャプランも発売されていたのですが、そちらは入手することが出来ず( ̄0 ̄)
どちらかと言うと、このギャプランTR-5[フライルー]よりも、ORX-005 ギャプランの方が馴染みが有って好きですね。
ORX-005 ギャプランは、機動戦士Zガンダムで登場し、「ロザミア・バダム」や、一般兵士のエースパイロットである「ヤザン・ゲーブル」が搭乗しています。
ホワイトより青の機体色の方が良いですしね(・_・)(._.)
2016年6月21日
"朧夜の闇忍・服部半蔵" を究極進化しました。
究極進化素材は、"虹の番人"、"神化の黒面"、"神化の黒面"、"ダブアメリット"、"ダブミスリット" の5体。
"朧月夜の幻影・服部半蔵" に究極進化したことによって、攻撃タイプから攻撃/悪魔タイプに、副属性に闇属性が加わり闇/闇属性に、攻撃力の最大値のみが若干上がってます(HPと回復力の最大値は変化無し)。
覚醒スキルは4個増えて合計8個(2体攻撃 / 闇属性強化 / スキルブースト / 暗闇耐性 / 暗闇耐性 / 暗闇耐性 / 攻撃キラー / 悪魔キラー)になっています。
スキル【業炎変化の術・闇(火ドロップを闇ドロップに変化させる)】は変化無し、リーダースキルは【八門の秘伝(攻撃タイプのHPと回復力が1.5倍に、 攻撃力は2倍になる)】にパワーアップされています。
と言うことなのですが、HPが低すぎてちょっと使い難いですよね( ̄。 ̄;)
2体目の"朧月夜の幻影・服部半蔵" になるのですが、"サイヤ人・破壊王子ベジータ" が3体所有しているので、"朧月夜の幻影・服部半蔵" の出番は無しです。
今後パワーアップされることを期待して、倉庫番として活躍して頂きます(´▽`)ノ
2016年6月20日
止めとけば良いのについついゴッドフェス後半 終了間際に1回挑戦してみました(^^ゞ
金卵が出て喜んだのも束の間、出てきたモンスターは "イフリート" でした(>_<)
魔法石返して_| ̄|○
長女が一眼レフカメラの練習で実家の庭の花を撮影している横で、自分はスマホで撮影(^◇^;)
長女は一眼レフカメラ Nikon D5500 を所有して、すっかり一眼レフカメラの虜になってカメラ女子になってます(笑)
しかし、一眼レフカメラやっぱり良いな~(・_・)(._.)
下の写真は、スマートフォン docomo 富士通 ARROWS F-01G で撮影した写真。
サボテンの花の鮮やかな赤は全然ダメですな( ̄0 ̄)
2016年6月19日
ゴッドフェス開催中と言うことで、チャレンジしてみました。
今回はゴッドフェス前半とゴッドフェス後半に分かれていて、取りあえずゴッドフェス前半を挑戦するつもりがバタバタしてしまって、気付いた時にはゴッドフェス前半が終了していました( ̄0 ̄)
と言うことで、ゴッドフェス後半が始まってすぐに1度チャレンジしてみました。
金卵出ました!
そして出てきたモンスターは、"ハマル" でした!
"ハマル" は2体目になります。
ただ今闇属性・マシンタイプを集めているので、これは2体目でもOKですヽ(^。^)丿
育てます!
例年秋に開催されていた中学の体育祭が、今年は6月に変更になってしまいました。
なんとそのお陰で、長女の高校の文化祭と次女の中学の体育祭の日程が重なってしまいました( ̄0 ̄)
昨日、その高校の文化祭と中学の体育祭が開催され行ってきました。
次女の体育祭の出場種目は、午前に大縄跳び、午後に選手リレーの2種目なので、午前中に長女の高校の文化祭へ行くことにしました(奥さんは元気に中学へ次女の大縄跳びを見に行って一旦帰宅してます)。
初めて長女の高校へ行ってみました。
長女のクラスは射的をしていると言うことで、長女の教室に行ってみると長女居ません。
そこには長女が撮影した写真が展示されていました。
これは長女の腕が良いのではなくて、カメラが良いからでしょう!(^^ゞ
次に長女のクラブで有る写真部の展示された教室に行ってみると、こちらも長女居ません。
色々探し回ってみたものの長女を見つけることが出来ず、最後にダメ元で再び長女のクラスへ。
長女居ました!
長女の文化祭は、高校の中をあっちこっち歩き回って終わりました( ̄。 ̄;)
でも、長女は楽しそうで良かった!
次に次女の中学へ。
その前にお昼と言うことで、丁度、次女の中学と長女の高校の中間に有る 麺屋 たけまる へ久々に行ってきました。
いきなりビックリしたのが、レジが無くなっていて、そこには食券の自動販売機に変わってました。
食券の自動販売機だと(初めての人や久しぶりの人は)何が何だか分からないので、やはりゆっくりとメニュー表から選びたいところです。
と言うことで、食券の自動販売機の前で悩んだ挙げ句、奥さんが800円の冷やしらーめん、自分は820円の濃厚鶏つけそばを選択。
味はまぁまぁだったのですが、何か物足りなさを感じてお店を後にしました。
以前のラーメン工房 りょう花の方が自分の好みかなって感じなので、それぞれ人の好みでしょう。
現に自分達がお店を出る頃には、多くの人が入って食券の自動販売機に行列が出来ていました。
次に次女の中学へ。
この日は梅雨の合間で、かなりの晴天で暑い暑い。
女子の種目であるタイヤ奪い、男子の種目で有る騎馬戦が済み次はいよいよ次女のリレーです。
次女は、差が詰められたもののトップを守って次にバトンを渡すことが出来ましたヽ(^。^)丿
と言うことで、長女の高校の文化祭と次女の中学の体育祭が終了しました。
歩き回った1日でしたσ(^◇^;)